自民党の
古屋圭司衆院議院運営委員長が
政治資金パーティー券を売って
得た収入を半分程度に過少報告
していたことがわかりました。
もちろん、報告していなかった分は
裏金としていたのでしょうね。。
古屋圭司は政治家一家?
嫁と息子がいる?
過去には失言も繰り返していた?
気になったので調べてみました。
目次 [hide]
古屋圭司のプロフィール
こちらこそありがとうございます。古屋圭司サンも確認しました。 pic.twitter.com/7NwhnofOkL
— indigo (@ingigo33) 2018年7月10日
名前:古屋圭司(ふるや けいじ)
生年月日:1952年11月1日
出身地:東京都
古屋圭司氏は
2018年7月5日夜に
東京・赤坂の議員宿舎で行われた
自民党議員の宴会
『赤坂自民亭』に
参加されていたようですね。
被災地の1つ岐阜選出の元国土強靭化担当大臣、防災担当大臣を歴任した古屋圭司氏。楽しそうです。 pic.twitter.com/ML19VyifHc
— ちば市民 (@chiba_citizen) 2018年7月10日
『赤坂自民亭』は
ネット上で大炎上していましたが。。
古屋圭司の学歴と経歴は?
古屋圭司氏は
中学生のころにアメリカに
3年間ホームステイしていたようです。
その後、1970年に
成蹊高等学校へ編入学、
1972年3月に成蹊高等学校を
卒業しています。
その後、成蹊大学に入学し
1976年3月に成蹊大学経済学部経済学科を
卒業しました。
1976年4月に
大正海上火災保険
(現:三井住友海上火災保険)へ入社し
1984年に退社。
その後、
当時外務大臣だった安倍晋太郎氏の
秘書として活躍し始めました。
現総理大臣の安倍晋三氏の
父親ですね。
それは、安倍総理と近しい
存在と言われたりするわけですね。
そして、養父である古屋亨氏の
秘書を務めたりもしていたようです。
古屋圭司は政治家一家?
古屋圭司氏の伯父は
先ほども言ったように
元衆議院議員の古屋亨しです。
祖父は、元衆議院議員の古屋慶隆氏
ということで政治家一家という
ことですね。
古屋圭司の政治家としての経歴
1990年 第39回衆議院議員総選挙
自民党公認で旧岐阜2区から出馬、
初当選
1996年 第41回衆議院議員総選挙
小選挙区比例代表並立制導入に伴い
岐阜5区から出馬、再選
2001年 第1次小泉内閣にて
経済産業副大臣に任命
2005年 郵政国会で郵政民営化法案に
反対票を投じる。
離党勧告を受けたため離党届提出
2006年 自民党に復党
2012年 国務大臣に任命、初入閣
2016年 自由民主党選挙対策委員長に就任
2017年 衆議院議院運営委員長に就任
古屋圭司は嫁と子供がいる?
古屋圭司氏は結婚しており
お子さんもいます。
奥様の名前は弓子さん
というようです。
奥様・弓子さんは
古屋圭司氏の2~3歳年下ということです。
色々とお話を聞く限り
とても仲が良い夫婦というイメージです。
お子さんは
息子さんが一人いらっしゃる
ということでした。
古屋圭司は過去に失言を繰り返していた?
古屋圭司氏は過去に色々と
問題発言をしていたようです。
古屋圭司氏は
岐阜県瑞浪市で街頭演説した際に
北朝鮮による度重なる
弾道ミサイル発射に触れた際に
金正恩氏について
『デブでどうしようもない人』
と話してしまったのです。
この時、これ以外にも
ここでは書けないような
過激な発言を繰り返しており
過激すぎる、品がない、
と言った批判が相次いでいました。
2014年の国家公安委員長の時には
閣議後の定例記者会見で
警察による交通違反の取り締まりについて
疑問を呈していました。
ややもすると
取り締まりのための取り締まりに
なっている傾向があり
問題だと思っている。
警察の信頼という視点からも
疑問符がつく。
重要なのは本当に交通事故が多い場所で
取り締まることだ。
事故の抑止につながる、
取り締まられた側も納得できる
取り締まりをしなければならない
と発言しています。
これは、つんくさんも
ツイッター上で『確かに』
と反応していましたね。
さらには、
2017年に沖縄選挙での
市長選の対立候補の政策についても
発言しておいて
相手は共産、社民が主導する候補。
何でも反対、全く財源の裏付けのない
無責任な公約や、空虚なキャッチで
市民への詐欺行為にも等しい
沖縄特有のいつもの戦術
と批判したことがありました。
これに対して、もちろん野党から
『差別的な認識に基づいている』
といった批判が出ていましたが
古屋氏は
『客観的ファクトを申し上げた』と
批判に対してきっぱりと反論しました。
うーん、こうした
強い発言をされる方なら
なおさらしっかりとした
お金の管理をされないと
まずいでしょうね。。
古屋圭司がパーティー券収入過少申告の疑い!
古屋圭司氏の事務所は
自民党の選対委員長だった
2016年7月に
政治資金パーティー券の収入を
政治資金収支報告書に
実際の収入の半分程度に
過少記載していた疑いを
持たれています。
収支報告書には642万円と
記載されていますが
実際の収入は1188万円だった
ということで。。
パーティーを利用した
政治資金集めはこれまでも
『法の最大の抜け道』と
指摘されてきましたが
実態が明らかになるのは
異例中の異例です。
法の最大の抜け道も
バレてしまえば批判されるのは
当然ですね。
しかし、
自民党の萩生田光一幹事長代行は
古屋氏側から『問題ない』と
説明を受けたようです。
不勉強で古屋圭司代議士の経歴など今回ざっと見てみたが、成蹊高・大と安倍首相の1学年か2学年か先輩で、故安倍晋太郎氏の秘書を務め、初当選後は安倍派に入会。その後、流転で郵政選挙で離党と復党、派閥も転々で今はなぜか谷垣Gという人だった。よく分からない。
— 古村治彦@『暗黒日記』再び (@HarryFurumura) 2018年7月17日
古屋圭司議員が、政治資金パーティーの収入を政治資金収支報告書で実際より少なく記載していたとの報道について、古屋氏側は「問題ない」との説明。自民党の萩生田幹事長代行が明かした。 と7/17(火) 11:27 にYahoo!ニュースが伝えています
— ねこbot ニュース速報 (@ap1_100) 2018年7月17日
朝日1面トップは「古屋議員 過少申告の疑い」…安倍首相に近い古屋圭司衆院議運委員長の事務所が、パー券の販売を実際の約半分に過少申告していた疑いをブツと証言で。「記載額は1千万円未満になるよう調整」「例えば購入額が20万円でも10万円だけ申告して残りは裏金にする仕組み」と事務所関係者。 pic.twitter.com/N6ext3NCqb
— 冨永 格(たぬちん) (@tanutinn) 2018年7月16日
自民党の古屋圭司、どうせ「収支報告書を訂正した」といういつものパターンで何のオトガメもなしになるだろうけど、収支報告書の虚偽記載は「バレた時点で訂正すればOK」、違法献金を受け取っていても「バレた時点で返還すればOK」って、もしかして国会議員は万引きしてもバレた時点で返せばOKなのか?
— きっこ (@kikko_no_blog) 2018年7月16日
汚い事をしてるんだ。
自民党の幹部、古屋圭司議員がパーティ収入を過少記載。
実際は1188万円の収入があったのに収支報告書では612万円。差額の576万円が裏金に。
この方4代続く世襲議員。
この収支報告書を見ると世襲議員と企業のずぶずぶの関係が見えてくる。
これでは政治が腐るはずだ。— 俵 才記 (@nogutiya) 2018年7月17日
「自民党の古屋圭司・衆院議院運営委員長(65)が、政治資金パーティー券を売って得た収入を半分程度に過少報告し、残りを裏金としてプールしていたことが分かった。古屋氏が自民党の選対委員長だった2016年7月の収支報告書には642万円と記載されているが、実際の収入は1188万円だった」とのこと。
— きっこ (@kikko_no_blog) 2018年7月16日
自民党の古屋圭司は選対委員長だった2016年11月15日、城内実議員のパーティで「当選1、2回の若手の中にはどうしようもない奴もいる」と若手議員を批判したが、4カ月前の7月に開催した自身の政治資金パーティでは、1188万円の売り上げのうち642万円しか収支報告書に記載せず、残りを裏金にしていた。
— きっこ (@kikko_no_blog) 2018年7月16日
自民党の古屋圭司、どうせ「収支報告書を訂正した」といういつものパターンで何のオトガメもなしになるだろうけど、収支報告書の虚偽記載は「バレた時点で訂正すればOK」、違法献金を受け取っていても「バレた時点で返還すればOK」って、もしかして国会議員は万引きしてもバレた時点で返せばOKなのか?
— きっこ (@kikko_no_blog) 2018年7月16日
ひえ〜。二重帳簿でパー券収入を過少申告して裏金づくりですか。自民党はまだこんなことやってるんだね。議員辞職まだ〜?/
古屋圭司議員、パーティー券収入過少申告の疑い:朝日新聞デジタル https://t.co/QJ8jQbcYED
— sakamoto (@kaz4skmt) 2018年7月17日
これは、一体どうなるでしょうか。。
古屋圭司が謝罪するのかなど
今後の動向に注目していたいと
思います。