世田谷区役所のM山こと
樅山健洋さんが山本さほさんに
謝罪していないのではと
話題になっています。
山本さほさんに謝罪したのは
世田谷区役所の上司だけだった?
そして、山本さほさんにも
批判が集中?
ここにまとめます。
目次 [hide]
樅山健洋が山本さほに謝罪せず!?上司だけが謝罪?
漫画家の山本さほさんは
こんなツイートをしていました。
お母さんごめん… pic.twitter.com/vodCEWl0rz
— 山本さほ (@sahoobb) 2018年10月3日
騒動になってしまったので
山本さほさんのお母様の耳にも
入ったのでしょう。
『なにしたの
お母さんは、しんぱいです』
短いけれど
心に刺さるメッセージですね。。
そして、その後
以下のようなツイートをしています。
この度は、10月1日に世田谷区でオーストラリアの子どもに向けて開催された「まんがワークショップ」の件で、世間をお騒がせしてしまい大変申し訳ございませんでした。
10月3日、担当者の上司2名から正式に謝罪がありました。
「今後は必ず改善する」という言葉を信じて、謝罪を受けることにしました— 山本さほ (@sahoobb) 2018年10月4日
世田谷区担当者の上司2名から
謝罪を受けたということで
M山さんからは謝罪はなかったのですね。
こうした時には
上司だけではなく、本人も
謝罪に行くべきだと思うのですが。。
その後の報道などで誤解が生じていることについて2点、ご説明いたします。
— 山本さほ (@sahoobb) 2018年10月4日
1. 私と「まんがの図書館 ガリレオ」さんは、イベント終了後に私が訪ねるまで、一切面識はありませんでした。
2. 私に支払われる謝礼金がバンバリー市から出ていること、世田谷区がバンバリー市から仕事を委託されていることは全く知らず、謝罪を受けた時に初めて聞きました。— 山本さほ (@sahoobb) 2018年10月4日
現在も各所の連絡に追われていて、皆様への報告が大変遅くなってしまったことをお詫び申し上げます。
— 山本さほ (@sahoobb) 2018年10月4日
そして、
まんがの図書館ガリレオ@三軒茶屋さんも
ツイートをしていました。
【ご報告】
10月1日に世田谷区で開催された『まんがワークショップ』につきまして、ご報告いたします。
今回のイベントでは、予期せぬトラブルが発生し、お客様及びたくさんの方々をお騒がせしてしまったことをお詫び申し上げます。
(以下のツイートに続きます)
— まんがの図書館ガリレオ@三軒茶屋 (@galileo_sancha) 2018年10月5日
昨日夕方、世田谷区のサイトに掲載された文書はこちらです。
『まんがワークショップに関するトラブルについて』https://t.co/D9Iyt2HB6j上記文書の中に、一部不明瞭な点があると考えたため、当店より世田谷区国際課へ詳細説明を求めました。
— まんがの図書館ガリレオ@三軒茶屋 (@galileo_sancha) 2018年10月5日
具体的には、「連絡ミス」がどちらの責任だったのかという点を明確にして欲しいと伝えました。
その結果、連絡ミス(ダブルブッキング)は確かに区の担当者によるものであったことを認め、本日夕方以降に文書の修正を行うことを約束していただきました。
— まんがの図書館ガリレオ@三軒茶屋 (@galileo_sancha) 2018年10月5日
※この結果が明確になるまで、当店は世田谷区に対し、キャンセル料など一切の金銭の請求をするつもりはございません。
— まんがの図書館ガリレオ@三軒茶屋 (@galileo_sancha) 2018年10月5日
まんがの図書館ガリレオ@三軒茶屋さんも
色々と巻き込まれてしまって
大変ですよね^^;
山本さほにも批判集中?
そして、今回
世田谷区役所の担当者の酷さを
漫画に描いた山本さほさんにも
批判が集中しているようです。
何か不適切な対応をされたときに本人やその上司に説明や対応を求めず、いきなりSNSで晒すっていうやり方はどうかなって思う。山本さほさんの場合も担当者に問題があっただけで、区に説明なりを求めればきちんと対応してくれたと思う。#山本さほ #世田谷区
— MINIMUM (@minimum39) 2018年10月3日
まずは区に対して謝罪なり経費の支払いなりを求めたうえで、なお理不尽な対応がなされたのならSNSなどでの告発や広く意見を求める発信もやむなしと思うのだが。相手に謝罪する機会すら与えずに外堀埋めて罰するっていうのは、解せぬ。
— MINIMUM (@minimum39) 2018年10月3日
担当がひどい、としてもあくまで一部署と山本の間のトラブルだったのに、世田谷区役所はクレーム対応に追われ多くの職員の業務を遅滞させ、周囲から責められたM山氏は精神を病んでしまうかもしれない。ここまで被害を与える必要はあったのか?
かたや、山本さほは多くの同情をもらい売名にもなった。— 冷やし猫はじめました (@annojo) 2018年10月3日
なるほど、そういう見方もあるのか
と思いましたが。。
しかし、やはり区の公式見解には
おかしいものがありますから
山本さほさんの今回の行動は
間違っていなかったのでは?
と思いますね。
山本さほさんの件、区の公式見解?みたけど、山本さんにキャンセル代を請求したのが「誤解によるものだった」って、そんな事どうやって誤解できるの?「それはおかしいっ」って上司に言われるまで分からない感性がもう怖い……一般の人とはちょっと感覚が違うんじゃないかって思ってしまう。 pic.twitter.com/rkHs739qPx
— 十万石ちゃん (@nono5611) 2018年10月4日
勝手にダブルブッキングしておいて
関係ない人にキャンセル代を請求して
それが誤解によるものだったなんて
そんなことありうるんでしょうか?
山本さほさんには
今後も素敵な漫画を
たくさん描いていただきたいと思います!
関連記事:樅山健洋(世田谷区役所M山)の顔画像!山本さほに酷い対応?名古屋市出身の27歳?
山本さほが顔バレ!?世田谷区役所の対応が悪く大炎上?M山が特定?