セブンイレブンが
恵方巻きの予約を
高校生のバイトに強要している
というツイートが
話題になっています。
『お客様から予約を頂けなければ
自分の家の分を注文しろ』
『お給料を頂いているからには
1つでも注文しろ』
とバイトに命令?
こんな強要をするのは
どこのセブンイレブン?
ここにまとめます。
目次
セブンイレブンが恵方巻きの購入をバイトに強要で炎上!どこの店舗がやった?
セブンイレブンが
高校生のバイトの子に
恵方巻きの予約を取るように
強要しているとのツイートが
話題になっています。
同い年の高校生バイトの子怖がってた、これおかしいと思うんだけど
拡散されたら前の変態セブンみたいに社会に問題視されてくれないかなとか思ってしまう、恵方巻きの大量廃棄も含めて
セブンだけじゃないよなきっと pic.twitter.com/QCga8WQ1nO— え子さん (@ecota0108) 2019年1月31日
皆さん恵方巻きの予約を取ってきて下さい。
お客様から頂けなければ自分の家の分を注文
お給料を頂いているからには、1つでも注文すること。
とのことですね。。
高校生のバイトにも
こんなことを強要するなんて
よっぽどセブンイレブンでは
恵方巻きの売り上げに
悩まされているのでしょうか?
現時点でこの店舗がどこなのかは
分かっていないようです。
セブンイレブンが恵方巻きの購入をバイトに強要!ネットの反応は
ネット上ではセブンイレブンへの
批判が相次いでいました。
恵方巻きの全国展開は1998年頃から
20年経っても適正な売上目標を出せないのは、本部や店長が頭を使っていない証拠
前年に廃棄を出した、バイトや社員に無理やり買わせたなら、売上目標が過剰だったことを示している
ちゃんと客に売った数まで目標を下げて、浮いた経営資源を他へ回すのが経営です
— 鮎滝 渉 (@ayutaki) 2019年2月2日
あなたが謝る必要はない。おかしいと思ったことに声を挙げるのは大事。コンビニがあなたのようなバイトに「買え」と迫ったり、メーカーに「沢山作れ」と指示して大量廃棄となるのは、私たち消費者がコンビニ等に「豊富な品揃え」を求めた結果でもあります。そういう店から「買わない」から始めましょう
— レモミル (@Lemon_and_Milk) 2019年2月2日
私が高校生の時バイトしてた不二家では、クリスマスケーキのノルマなんか無かったし、逆にバイトはクリスマスケーキを一個ずつもらって帰りましたよ。
今の日本、どうなってんだ?— ぼにょ (@kyzy008008) 2019年2月2日
こうした謎のノルマが
なくなることを願うばかりです。