新しく買った靴を履いて
いつもよりちょっとだけ
テンション高く歩いていたら
いきなり足に激痛!
靴擦れが出来てしまった。。(涙)
という事はよくありますよね。
こういう場合、どうしたら
皮がむけてしまった足を
早く治すことが出来るのか
この記事でお伝えしていきたいと思います^^
目次
靴擦れで皮がむけたらキズパワーパッドを使え!
靴擦れで皮がむけてしまった後は
良くその部分を洗って、
キズパワーパッドを貼りましょう。
キズパワーパッドとは
これです。
↓
定型外郵便送料無料【メール便、定形外郵便対応】BAND-AID(バンドエイド) キズパワーパッド 大きめサイズ(ラージ)6枚入り
|
もし、サイズが合わなければ
切って皮がむけた部分に
貼っても大丈夫です。
え、それだけ?
と思うかもしれませんが
だいたい、キズパワーパッドを貼れば
2~3日で皮膚が再生していきますよ。
この間、皮がむけた部分の
傷から出てくる液を吸収して
表面が白く膨張しますが
普通のことなので動揺なさらず。
それが止まってしまえば
治療は終了です^^
液がジュクジュクしていて
え、膿ができてしまっている!?
と焦る方もいますが
大丈夫です。
膿のように見えるものには
傷を治す大事な栄養が入っていますので
焦ってキズパワーパッドを
取ったりしないようにしてくださいね。
たったこれだけで、
痛みもなく靴擦れは
治ってしまいますよ^^
キズパワーパッドは
モイストヒーリング(湿潤両方)という
治療法に基づいて作られたものです。
傷は、乾燥させるより
潤いを持たせた方がいいという
昔とは真逆の考えですね^^
では、靴擦れをした直後の
応急処置はどうしたらいいでしょうか?
靴擦れしてしまったときの応急処置は?
実は、
靴擦れで皮がむけてしまったとき
すぐにやるとよい応急処置があります。
放置してそのまま歩いていると
水泡が出来てきてしまいますから・・・
そして、この段階では
あまり痛くないんですよ~
だからこそ気づかないんですけれど。
その後、その水ぶくれは
すぐに破れてしまいます。
こうして、
靴擦れによって皮がめくれてしまうのですね。
皮がめくれてしまうと
本当に痛いんですよね><
なので、
『あれ?ちょっと靴が
当たってるなぁ。。
このままだと靴擦れしちゃう!?』
というところで気づいてほしいのです。
そして、その段階で
気づくことが出来たのであれば
その靴擦れ直前の部位に
なんでもいいのでテープを貼りましょう!!
最悪セロハンテープでもいいです。笑
早めに貼ることが出来れば
水ぶくれになるのを防げます。
靴擦れしそうな部位、
靴擦れした部位を
保護することが大事なのです。
なので、少しでも足に違和感があるときは
立ち止まってみてみましょうね^^
靴擦れをすると、
普通に歩くことができなくなりますから
そのまま歩いていると歩き方まで
おかしくなってしまいます。
でも、歩かなければいけない、といって
痛い部位をかばって歩くと
膝や腰、関節を痛めてしまう方もいます。
筋肉痛で済んだら
マシな方ですよ。
なので、まずは
自分に合わない靴を履かないこと!
そして、新しい靴を履くようなときは
足に貼ることが出来るテープを
何枚か持ち歩くようにしましょう!
水ぶくれを通り越して
皮がむけてしまったときの応急処置は
ティッシュを手でちぎりテープにつけましょう。
このとき、ティッシュを厚めにつける事が
ポイントです。
クッションの役割をしてくれるので
厚めの方がいいんですね。
より、靴擦れのことを忘れて
歩くことが出来ると思います。
そして、私はよくやるのですが・・・
この靴お気に入りで履きたいんだけれど
ぜったいこの部分が靴擦れするの!
という靴の時は
あらかじめその靴擦れしそうな部分に
テーピングテープを貼っておきます。笑
そうすると、靴擦れを絶対しないので
安心して歩き回ることが出来ますよ^^
しかし、本当はそういう靴は
避けるべきですよね。(分かってるんですよ)
できれば、
自分の足に合った靴を履いて
歩いてくださいね~